iPadのiBooks用 日本語のePubファイルをダウンロードしませんか?

いよいよ、本日(5/28)iPadが発売されましたね。

正直、予想以上の行列で相当大変でした。
みなさんはいかがでしたか?

さて、そのiPadの目玉の一つであるiBooksも
日本で使うことができるようになりました。

とはいえ、Storeに日本語の本が並んでおらず、ちょっと寂しい感があります。

ということで、ひとつ作ってみました。

※ePubに関する全体の目次はコチラ

■ダウンロード先

ここをクリックして、

「iPhoneiPad使いこなしBooks528時点版.epub」を右クリック
→「名前を付けて対象を保存」
と選んでください。

内容は、本ブログの内容なので、あんまり面白いかわかりませんが・・・。
まぁ、こんな風に将来見えるんだろうなぁって妄想しつつ、
僕と同じようにiPadのよさを感じていただければと思います。

でも、動画の編集が間に合ってなかったり、
レイアウトや写真を完成できてない部分があったり、
正直、お見せするのが申し訳なかったりします。

基本iPhone用に書いてた内容なので、「iPad」って言葉も追加しないとなぁ。

■iPadへの入れ方

1. iBooksをダウンロードして、iPadに入れる
2. iTunesを開き、「ライブラリ」の「ブック」を選択し、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップする

movetoitunes

3. 今度はiPadを選択し、ブックタブを開く

CopyToiPad

4. 「ブックを同期」にチェックが入っていることを確認し、iPadに入れたい本を選んで、右下の「同期」を押す

ブックの同期方法が、「すべてのブック」であれば本を選択しなくても同期されます。

5. iPadのiBookを立ちあげる

以上で、iPadにファイルを入れられるはずです。
まずは触ってみて、どういう風に動くのかを試してみてください。

よければ内容や見た目に関してコメント頂ければ幸いです。

Windows Home Serverに関するリンク先アレコレ

さて、ここまで、
「PCにあまり詳しくない人が、Windows Home Serverの構築をする」という目的で
構築~運用について記載してきました。

しかし、運用してくると、自分の家に合わせて色々したくなってくるかと思います。
また、本ページではご紹介できていないトラブルが発生するかもしれません。

そんな時は、下記のページを見てください。
最新技術やちょっと裏技的なテクニックも随時掲載されており、読み応えがあります。
是非RSS登録をして、見逃さないようにしましょう。

iPadに入れてほしい、iPadの凄さを感じるオススメアプリ10選

いよいよ、明日(5/28)にiPadが発売されますね。

ということで、5/27現在までに出ていて、
僕がiPadに入れて、「iPadってすごい!」と感じたアプリをご紹介します。
iPadを買った方、ぜひダウンロードしてください。

※アメリカ版は無線LANをつなぐことができないので、日本語版を買ったら載せます。

【雑記】Windows Home Serverの購入時期

Windows Home Serverの次期バージョンが、
今月(2010年5月)上旬よりパブリックベータに突入しています。

「新しいのがもうすぐ出るのに、今更古いWindows Home Serverなんて買わないよ」
なんて思っていませんか?
今のバージョンもまだまだ捨てたもんじゃありません。

1. 発売時期がまだまだ先

発売時期について、マイクロソフトは全く未定としており、半年以内はおろか、今年度(2011年3月まで)に発売されるかもわかりません。

2. 今バージョンで今できることが、次期バージョンではすぐにできない

今バージョンは、ベースとなったOSも含めて「枯れた技術」ということができ、
サーバでやりたい色々なことがすでに明らかになっています

それに対して、次期バージョンでは同じことがどこまでできるのか、
まだなんともいえません。

アドインが強みのWindows Home Serverなので、最初は全然使えないんじゃないかと思っています

3. CPUがより良いものが必要そう

また、時期バージョンはOSのベースが変わるため、
今よりさらに処理速度が求められるようになるだろうなぁという印象です。
(このあたり、実際に検証してみないとダメですが。)

以上から、hilock702は
後2年ぐらいはWindows Home Serverが現役でいけるだろうなぁと思っています。
というか、今のやつで十分なので、次期バージョンを買わない恐れも・・・。

サーバの世界では「最新が常に良いもの」ではないので、
簡単に安定したサーバにしたい方は今バージョンのものを
今のうちに買っておく
ことをオススメしたいです。
あと一年たつと、更に買い時が難しくなると思いますし・・・。

Windows Home Serverに外付けHDDをつけよう

所要時間 15分 ボタンを押したら後はフォーマットを待つだけ
トラブル発生 なし HDDの全データが消えます。ご注意を。
できる端末 ホームサーバ USB接続が安定していてオススメです。ビバ、枯れた技術。

さて、そろそろ買っておいたHDDをWindows Home Serverに接続しましょう。
ちなみに、今後サーバのHDD容量が足りなくなった場合も同じ対応をします。めちゃめちゃHDDの増設が簡単なので覚えておいてください。

【注意点】

追加するHDDは必ずフォーマットされ、中のデータが消えます。
絶対に重要なデータが入っていないか確認してから以下の作業を行ってください。

Windows Home Serverをインストールしたら、すぐに共有フォルダとユーザを設定しよう

所要時間 30分 サーバの初期設定って結構あるんです。
トラブル発生 なし 画面の通りにやれば大丈夫。
できる端末 ホームサーバ ユーザの追加や共有フォルダの設定は今後もやることがありますので、覚えておきましょう。

この辺について、「Windows Home Server Forum」という今はなくなってしまったサイトがとてもわかりやすかったです。
Windows Home Serverの英語版発売当初から色々書かれており、大変勉強になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

さて、それでは初期設定をいくつかやっていきましょう。

【雑記】iPadのiBooksアプリが日本でダウンロードできるように!

最近更新してなかったhilock702です。
別件が忙しくて更新できてませんでした。

※ePubに関する全体の目次はコチラ

しばらく別件が忙しくなりそうなので更新速度を落とそうと思っていた矢先、
驚きの事実が。

Appleが開発した電子書籍を読むためのアプリである
iBooksが日本のApp Storeでダウンロードできるとのこと!
正直、まだまだ先だと思っていたのでかなり寝耳に水です。

ということで、どこまでできるかわかりませんが、
せっかくのiBooksを使うための書籍を
このブログコンテンツをまとめて作成したいと思います。

もっと先だろうと思っていたので油断してました。。。

iBooksアプリのダウンロードはこちらから

【雑記】ADSLからフレッツ光に変えたらネットワーク構成が激変

えー、雑記、というか愚痴というか・・・。

本日、インターネット回線をADSLからフレッツ光に変更しました。
そうすると、ネットワーク構成を見直さなきゃならないドエライことに・・・。

ADSLの時は、回線業者がら貸与されるモデムにルータ機能もあったので、
その下にBaffaloのルータをブリッジ(※)としてつないでいました。

※ルータはIPアドレスを割り振ってあげる装置だと思ってもらえれば合っているはずです。
IPアドレスを割り振る装置を家の中で二つ以上つなぐと、サーバは相当困っちゃいます。
(一般的にいう二重ルータ状態)そのため、ブリッジにしてました。

僕の勉強不足だったんですが、
NTT東日本から貸与されるモデム(ONU)って、ルータ機能やDHCP機能は無いんですね。
そのため、Baffaloをルータにする必要があり、
その辺の設定やポートフォワーディングに超手間取ってしまったわけです。

このあたり、気が向けば回線移行した一例としてそのうち載せようかと思います。

回線の移行は超手間がかかるので、あんまりオススメしません・・・。
あー、疲れた(涙)

OSインストールしたらすぐにドライバをインストール&アップデート!

所要時間 1~2時間 ドライバを一つ入れるたびに再起動するため結構時間がかかります。Windows Updateもしましょう。
トラブル発生 しばしば発生 適切なドライバを見つけるのが大変。最低限以外は無視してもOK。
できる端末 PC サーバ以外のPCとUSBメモリが必要です。また、USB接続のマウスがあった方が楽です。

さて、Windows Home ServerがセットになっているPC(H340-S1等)は
大体の場合、OSをインストールすれば完了しますが、
X340(というか自作する場合)は、ここからが本番と言っても過言ではありません。

その作業とは、「ドライバのインストール」です。

Windows Home Serverをインストールしよう

所要時間 4~6時間 インストールだけですが、一日作業と思ってください。
なお、インストールが終わったらすぐにドライバも入れた方が良いです。
トラブル発生 少し 順番にやれば大丈夫なはずですが、たまに固まったりします。
できる端末 PC OS購入編・HW購入編で買ったものが必要です。

OSとHW(ハードウェア)が手元にあるでしょうか?
ハードウェアの初期不良(画面がつかない・キーボードが一部動かない等)が無いことを確認しましたか?

準備がOKならば、Windows Home Serverをインストールしていきましょう。
今回はちょっと時間がかかりますので、のんびりがんばってください

※1:今回、スクリーンショットが必要かと思いますが、全く無く申し訳ありません。
※2:一部X340 Superに特定される解説が入ります。
該当箇所は明示しますので、所有PCの説明書・メーカサポートページをご覧ください。

サーバを入れるなら、将来的には無線LANを802.11nにしよう&オススメ製品

今回もちょっとお勉強系のお話です。

自宅サーバの快適さに関わってくるのが各装置間での通信速度です。

これが遅いと、動画再生(※)の時に
「動画がカクカクするから見る気にならない。ホームサーバって使えないのね」
と言われますし、
速くするために有線を引きまくる
「線を引っ掛けるからイヤ。ホームサーバが無ければいいのに」
と言われます。(経験談)
※DVDサイズ(704x392)、DivX6.0の1500bps、30fpsでエンコードした動画を仮定

嗚呼、市民権が得にくいぜ・・・(涙)

ということで、将来的にはDVD画質の動画がスムーズに再生でき、
かつ有線をそんなに使わなくて良いような構成にしましょう。

ホームサーバに必要なものって最初は少ないんです

ホームサーバに興味のある方が最初に思うことは、
「どれくらい難しいのかな?」だと思いますが、
それと同じタイミングで、「どれぐらいお金がかかるのかな?」ではないでしょうか?

ホームサーバを作るパターンはいくつかあるものの、
「全く何も無い状態から作る」を前提として
どんなものが必要で、お金はどのぐらいかかるのか、をご紹介したいと思います。

※Miacrosoftの林さんがおっしゃる、「今余ってるPCでできるのが良いんです」というコンセプトとちょっと離れてしまいますが・・・。

また、将来的にあるとよいものも併せて書きますので、
コチラは不便さを感じたり、サーバ用のお金に余裕ができたら買ってください。

パソコン関係のモノを安く買える通販サイトはどこ?

パソコン関係のモノを買うとき、どこで買っていますか?
価格.comの方もおられれば、店頭で買う、という方もおられるかと思います。

hilock702は、「パソコン関係を買うならネット通販」と決めています。
なぜならば、パソコン関係って「重い」「でかい」「販売店が込む」んですよね。

ネット通販ならこれが回避できるのでとても楽です。

ただし、欠点として到着まで時間がかかるので、
早めに注文 or 当日にほしいものは通販サイトの実店舗に行くようにしています。

今回は、PC本体や周辺機器・ソフトウェアを買う場合に、僕が良く使う通販サイトをご紹介します。

外付けHDDで共有のデータ容量を大きくしよう

みなさん、今どんなデータをどのくらいお持ちかわかりますか?
動いているパソコンだけじゃなく、昔撮った写真を入れたCDや録画ビデオをまとめたDVDなどありませんか?

これらのデータ、全てWindows Home Serverに入れてしまい、
「うちの全てのデータはサーバを検索すれば見つかる」という状態にしましょう。
(下記の参考も読んで頂ければ、CD・DVDだけの保管が危ういことは納得頂けるかと思います。)

ただ、自宅のデータを合わせると、全部で何百GByteあるなんてことはよくある話です。
この全データをサーバに保存する場合、PCが元々持っているHDD容量だけでは不足してしまいます。

そこで、追加HDDを付けて容量を増やしましょう
今回ご紹介したいのは、追加HDDの選ぶポイントです。

ちなみに、ホームサーバ構築の目次はこちらです

▼(参考)CD・DVDはデータ保存期間が5年~10年のため、バックアップ必須!

iPadのiBooks用にCSSを使って作成すれば、結構ePubでも見た目が良くなる!

こちらも、今までやりたくてやれていなかったネタです。

※ePubに関する全体の目次はコチラ

iPadがあと2週間で発売されますね。
hilock702もiPadで色々試したいと思っており、4月末に発売されないことが決まった瞬間にアメリカから先行入手しました。(6月以降は絶対に時間がとれないので。。。)

一番チェックしたかった、「iBooksでどこまでできるの?」ということについて、少し試してみました。そこで、作成のポイントや現時点で一番使いやすかったツール等を含め、何回かに分けてご紹介します。

結論から述べると、CSS対応やカラー液晶の恩恵で、「見た目がAmazon Kindleより全然いいモノを作れるぜ!」と実感しました。今回は、ざっくりどこまでできるのかをご紹介します。
画像やサンプルファイルを見て不明な点・気になる点があれば、お気軽にご質問頂ければ幸いです。

まだ日本でのiBooks開始時期等が全く不明ですが、今のiPhoneアプリのように一般の人からすばらしい電子書籍が発売されること、及びiBooksが始まる前から多くの人が作成されることを願っております。

iPhoneのスクリーンショット機能を是非使おう

アプリを使ったり、Webや新聞などを読んでいると、
ちょっとこの画面を記録しておきたいなと思うことがありませんか?

iPhoneはちょっとした操作で画面のスクリーンショットを取ることができます。
今回はその方法をご紹介します。

■スクリーンショットの使えるシーン

  1. Webサイトの切り抜き
    (ぐるなびの地図、ちょっとしたニュース等)
  2. 「日本経済新聞」アプリ等の記事スクラップ
  3. オフラインだと使えないアプリ(マップアプリ等)の画面保存

などなど、色々使えます。やり方は簡単です。

【目次】ホームサーバを作ろう

ということで、今までネタはあってもかけていなかった自宅サーバの構築と運用について、WIndows Home Serverを中心としてご説明したいと思います。

Windows Home Serverが無かったときに比べて大分簡単になりましたが、それでも難しい部分やトラブルがあります。そんな方も気軽に自宅サーバを構築できるよう、僕なりの方法や対策をご紹介します。
(まだまだ書けていないですが、これぐらい書こうと思っています。)

一人PC一台のこの時代、
ホームサーバでさらに便利になりますので、是非ご一読頂ければと思います。
(といっても、僕はMicrosoftの回し者ではないんですが・・・(^^;)

嫁の親父(※)さんでも、日曜大工感覚でできるホームサーバ」を目指しているので、
わかる方には冗長な部分も多いかと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。
※:パソコンには詳しくないけど、興味はあるし、家族のために四苦八苦して設定している人

正直なところ、「100%動作を保障するものではない」のが申し訳ないですが、
何かトラブル等ありましたらコメント等でご連絡頂ければ幸いです。

そのほか、「これは違う!」というものについてもコメント頂ければ
内容を確認の上、反映いたしますのでお気軽に頂ければと思います。

iPhoneにコレだけは入れといてほしい検索系アプリのまとめ

所要時間 15分 アプリをダウンロードするだけです。
トラブル発生 なし 説明どおりやれば大丈夫かと。
できる端末 iPhone
iPod Touch(△)
一部アプリはキャッシュ機能が無いためiPod Touchでは不便

iPhone(iPod Touch)は情報取り出し端末として非常に優れています。

情報はどこから取り出すのか、というとインターネットから取り出すのが良いのですが、
膨大なインターネットからサッと情報を取り出すのは至難の業です。

そこで、各種検索系アプリを使いましょう
今回ご紹介するアプリは殆どが無料なので、すぐにでもダウンロードして頂きたいです。

自宅のPCをiPhoneから遠隔操作しよう(TeamViewer)

所要時間 15分 PCでソフトをダウンロード&設定し、iPhoneからアクセスするだけです。
トラブル発生 少しあり? ポート設定によってはiPhoneからの接続時にトラブるかも。
(hhilock702は発生しませんでした)
できる端末 iPhone
iPod Touch(△)
iPod TouchはWi-Fi接続しないと使えないため、かなり不便です。

hilock702は自宅で見た記事をPCにブックマーク登録しています。
関連した話題が会社でポッと出た場合に、
自宅PCのブックマークを参照し、記事をチーム内で共有したいことはありませんか?
そのほか、CDショップにふらりと寄った時に、まだ持っていないCDを買うため
自宅PCのiTunesをチェックしたい
と思うことはありませんか?

これらは全て、iPhoneから自宅PCを遠隔操作できればできちゃいます。

そんな時に便利なTeamViewerをご紹介します。
こういった遠隔操作アプリって、「ポート設定」と呼ばれるややこしいネットワークの設定が必要な場合が多いのですが、TeamViewerは自動でやってくれるため、簡単に使えます。
※TeamViewerは、企業向け遠隔操作アプリであり、セキュリティ面も大丈夫じゃないかと思います。

RSSリーダーを使ってネットをざっと見しよう(Reeder/NetNewsWire)

所要時間 15分 Googleアカウントは事前に作っておいてくださいね
トラブル発生 少しあり お気に入りサイトのRSSを探して登録するのに少し手間取るかも
できる端末 iPhone
iPod Touch
iPod TouchでもWi-Fi環境下でダウンロードしておけば大丈夫です。Reederを使うほうが良いですね。

hilock702は、移動時のちょっとした時間つぶしとしてインターネットを見ます。
特に、帰宅時のインターネット閲覧は、その日に起こったことを把握できるのでオススメです。

とはいえ、サイトにアクセスしても更新されていなかったり
どの記事が未読かわからなかったり、不便さを感じていませんか?
限りある時間なので、効率的にインターネットを見たいところです。

そんなアナタはRSSリーダを使いましょう。
「今日新しく投稿された記事はどれか」 「未読記事はどれか」
「過去に気になった記事はどれか」

等が、これを使うことでヒト目でわかるようになります。

今回はRSSリーダを使うまでの手順と、
オススメRSSリーダアプリ(Google Reader用)をご紹介します。

ちなみにアプリの目次はこちら

四季報をiPhoneで読んでみよう(四季報10新春)

所要時間 15分 アプリのダウンロードだけです
トラブル発生 なし トラブルは起こりようが無いかと。
できる端末 iPhone
iPod Touch
何かを通信しているようなので、iPod Touchだと何か起こるかも。

hilock702はまだまだ世の中を勉強中の身です。
知らない会社の名前を伺ったら、仕事柄どんな会社かをざっと知る必要があるのですが、企業のホームページと四季報で情報収集することが多いです。

とはいえ、四季報は分厚い本であり(※)会社で使うには結構場所をとります。また、いつでも持ち歩いているわけじゃなく、必要なときに持っていない
(※:CDに入っているデータを参照できるPC版もありますが、セキュリティ上CD利用不可のため除外)

その四季報をiPhoneで閲覧できるようになりました。
iPhoneで見るとどんな風に表示されるのか、できないことも含めてご紹介します。

ぶっちゃけ、「書籍版をそのままiPhoneに入れました」という印象です。
PC版に比べてできないことが致命的なもので、「これで2000円は高い」と思っているのであまりオススメできませんが、ご興味ある人の参考になれば幸いです。

※本項の記事で不適切な内容があれば修正いたしますので、コメント等でご連絡頂ければ幸いです。

ちなみにアプリの目次はこちら

iPhoneでQRコードを読み取ろう&電話番号を交換しよう(さくっと交換)

所要時間 15分 アプリをダウンロードした後、自分の情報を入れておきましょう
トラブル発生 少しあり QRコード読み込みでトラブるかも。連絡先に絵文字は使えません。
できる端末 iPhone
iPod Touch
iPod Touchでも、入れておくと連絡先交換で便利じゃないかなぁ。

「QRコードを今までに一度以上使ったことがある」割合は、2005年時点で73.3%でした。今ではもっと増えているでしょう。

それぐらい日本人にとってQRコードは必要なものなのに、
iPhoneは標準機能でQRコードを読むことができません
(それも当然で、QRコードって日本以外あまり普及してないためなんです)

そこで、アプリを使ってQRコードを使えるようにしましょう
また、どうせなら他のiPhoneや携帯電話に自分の連絡先を送れるようにしましょう。

これらが一つのアプリでできるアプリが「さくっと交換」です。(価格は115円でした)

ちなみにアプリ紹介の目次はこちら

iPhoneにはパスワード&間違えたら削除を必ず設定!(パスワード設定)

所要時間 15分 すぐに終わるので今すぐやりましょう
トラブル発生 なし パスワードは忘れないでくださいね
できる端末 iPhone
iPod Touch
iPod Touchでも、連絡先やメールを使っている人は設定を。

近年、企業での携帯電話利用のマナーとして、パスワードロックをかけることが必須になってきています。

パスワードをかけていない人は、たかだか4桁の数字によるパスワードなので、「1万回試せば解除されてしまうし、あんまり意味ないんじゃない?不便になるし、設定したくない」と思われるかも知れませんが、一万回試す間にデータを消す・どこにあるか探す(詳細はこちら)等、データ漏洩しないための手が色々うてます

モバイル端末の紛失は誰でもありえるので、必ずパスワードを設定しましょう。
本項ではパスワード設定の方法をご説明します。

なお、iPhoneでは4桁パスワードを10回間違えるとデータを削除するよう設定できます。10回間違えるまでに正しいパスワードが入力される確立は0.1%(1000人なくしたら、1人はパスワードを当てられてしまう確率)と結構高いですが、やってないよりは断然マシ。必ずやっておきましょう。

ちなみにアプリの目次はこちら

iPhoneでホワイトボードをスキャンし、プチ打合せのログをサッと残そう(ターボスキャン/JotNot)

所要時間 15分 ダウンロードして使ってみるだけ!
トラブル発生 なし 知っていればトラブル無しです。
できる端末 iPhone iPot TouchやiPadはカメラが無いので使えません
デジカメ等で撮影した写真も使えますが、今回は対象外にします。

仕事中、小さな打合せや認識あわせを何度も行うかと思います。
hilock702は認識ズレを非常に嫌うタイプなため、ホワイトボード/A4の紙に文字やイメージを書きながら打合せします。

しかし、このメモって「いちいち議事録にする程価値のあるものでもないけど、相手と共有する・備忘録代わり等の理由で置いておきたいことが良くあります。

そこで便利なのがiPhoneでのスキャンです。

他に、交通費申請に使う領収書のスキャンや、ちょっとしたコピーなどにも使えますので是非使ってみてください。

ちなみにアプリの目次はこちら

■どのアプリを入れるか選ぶ

iPhoneスキャンアプリは今いくつかありますが、hilock702がずっと愛用している「JotNot」と高評価の「TurboScan」を今回はご紹介します。

なくしたiPhoneの場所を探そう(Sonic Phone Finder)

所要時間 15分 ダウンロードしてメールアドレスを入力するだけ
トラブル発生 なし 説明に従えば大丈夫かと。
できる端末 iPhone
iPod Touch
iPot Touchだと、無線LANにつながったタイミングで表示されます

iPhoneをどこかに忘れたら・・・。
hilock702にとって、iPhoneなしの生活は考えられません。
また、携帯電話・パソコンの紛失はセキュリティ面の大きな事故であり、
最近は企業内で厳しく罰されます。

そりゃもうhilock702は必死に探すでしょうね。
(※パスワードロックはかけていますが、やっぱり不安。
それに、紛失時は「無い」と思った時点で報告しておいた方が良いです。)

Mobile Meというappleのサービスを使えば、
「今iPhoneがどこにあるのか」「遠隔でデータ削除」等ができますが、
年間9800円もかかってしまうため正直使う気になりません

そんな僕にとって非常にいいアプリがありました
それが「Sonic Phone Finder」です。

ちなみにアプリ紹介の目次はこちら

iPhoneでタスクをさっと管理(Toodledo/みるぽん/Google Tasks)

所要時間 30分 どれを使うか考えるのも含めてこれぐらいかかるはず。
トラブル発生 なし 説明に従えば大丈夫かと。
できる端末 iPhone
iPod Touch
iPot Touchだと、追加タスクや更新のWeb反映が遅れます。

仕事って、細かい作業に区切って一つ一つ終わらせると早く進むそうです。ということで、hilock702は何かを始める際、必ず完了までのタスクを整理します。

とはいえ、他人から受ける細かい依頼等もあり、結構タスクを忘れちゃうんですよね。そんなアナタも私も、是非タスク管理アプリを導入しましょう。

「管理」というと嫌な感じがするかもしれませんが、要は「作業計画を立て」、「作業を抜け漏れなく期限までに終わっているか」を自分で管理するためのものです。「予実管理(実際にかかった作業時間の管理)」等を目的にはしていません。

なお、本項ではタスク管理のコツについてあまり詳しく述べません。ライフハッカーさん等で記事が記載されていますので、よろしければそちらをご覧下さい。

ちなみにアプリ紹介の目次はこちら

i-modeメール(ケータイのメール)をPC/iPhoneで見よう!

所要時間 15分 オプションプランの追加後、アクセスするだけ
トラブル発生 少ない docomo IDとPasswordが必要です。わからない場合はドコモショップへ。
できる端末 iPhone
iPod Touch(△)
iPot Touchだと、無線LANのある場所でないと利用できません。
その他条件 docomo回線あり、i-modeのメールアドレス必要

hilock702は携帯電話のテンキー(0~10)で文字を打つのが面倒くさすぎて、メールの返信がおろそかになってしまいがちなダメ人間です。
「携帯電話のメールをパソコンのキーボードで打てたら・・・」そう思ったことはありませんか?

他にも、「docomo携帯はメール利用だけなので、iPhoneからdocomoメールを打てたらiPhone一台持てばよくなるのに・・・」という方はいませんか?

どちらもできます!docomoユーザの方限定ですが、ご紹介します。
※docomo以外のキャリアについては利用したことがないため不明です・・・。